菊花大会の反応Q&A
菊を出品したので来場者の方たちの反応を確かめて見ました。
私個人の花の出来栄えは決して良いとはいえません。
ベテランの皆さんからみれば本当にお粗末なものです。
それでも皆さんからは盆栽作りについて次のような質問が異口同音に飛び出します。
1 この盆栽は何年で作ったのか?
2 展示品の苗でこんなものができるのか?
3 どうすれば木の幹のようになるのか?これで菊なのか?
4 作り方を教えてください?
だいたい以上が質問の大半です。
私は出した手前質問に答える義務があります。
そこで次のように答え答えました。
1について
「菊は1年で咲くものなので苗ができてから、だいたい14ヶ月で完成です。」
2について
「今からでしたら十分できます。直幹や石付けも模様木仕立ても可能です。」
3について
「間違いなく松ではなくて菊です。太くするにはコツがあります」
4について
「ひとことでいえることは菊づくりの基本を知ってから盆栽作りに取り掛かるといいでしょう。そのためにはお近くの菊の愛好会に入って勉強するのが一番です」
初心者の私ではこのくらいの回答が精いっぱいでした。
(講師参考出品)
| 固定リンク | 0
「小菊盆栽」カテゴリの記事
- 小菊盆栽は今が満開(2020.11.15)
- 今年の最高位は開花の盆栽(2020.11.09)
- 菊花展出品の小菊盆栽(2020.11.09)
- 土づくり(1)腐葉土(2019.12.07)
- もひとつの楽しみ(2019.11.30)
「11月作業」カテゴリの記事
- 令和6年11月の作業(2024.11.18)
- 令和4年11月の作業(2022.11.07)
- 令和3年11月の作業(2021.11.11)
- 令和1年11月の作業(2019.11.04)
- 木・石付け育成苗の定植経過(2018.11.10)
コメント