« 腐葉土の切り返し | トップページ | 直幹、普通盆栽仕立て用の挿し芽の実施(2) »

2017年12月30日 (土)

30年1月の作業

 最近の寒さで戸外へ出るのを躊躇してしまいます。
 小菊への水やりも控えています。
 それでも今日は気温が上がってきたので液肥を含めた水を散布しました。
 9月のさし芽苗の成長は止まり、土の中から冬至芽が出かかっています。
 もう少し伸びたら親木は切りおとし、肥培管理と仕立て方法を考えます。

 さて、1月実施予定の作業をまとめてみました。
①古木の管理…新芽の出たものは元の木を切り、施肥
②農薬散布…2月末までの期間限定・マシン油乳剤の散布、アブラムシ対策
③新芽の追肥…新芽に追肥、10日毎に液肥
④冬至芽の挿し芽準備、模様木、木・石付用の冬至芽苗の筒植え

(9月のさし芽苗の現況)
Sasimetojime

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
にほんブログ村

|

« 腐葉土の切り返し | トップページ | 直幹、普通盆栽仕立て用の挿し芽の実施(2) »

小菊盆栽」カテゴリの記事

菊づくり」カテゴリの記事

1月作業」カテゴリの記事

コメント

お久しぶりです。この度差しさわりが多いいので改名しました。
「熊本の白熊」になりました。気楽にメールをする事が出来ます。
宜しくお願い致します

投稿: 熊本の白熊 | 2019年4月18日 (木) 12時09分

矢永様
 当ブログをいつもご覧いただき、ありがとうございます。
 寄せられたコメントを励みに、今年も菊盆栽づくりを楽しんでいきたいと思います。
 今後ともよろしくお願いいたします。
    開設者ことキク坊
 

投稿: 開設者 | 2018年1月11日 (木) 16時46分

85歳の爺ですが、菊盆栽を10年近くやっています。なかなか思う様にはなりません。
その様な時に一番参考で頼りにしているのが、御誌です。毎月の的確なご指示と写真を
参考に今後も研修して参りたいと思います。

投稿: 矢永慶四郎 | 2018年1月 9日 (火) 21時00分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 30年1月の作業:

« 腐葉土の切り返し | トップページ | 直幹、普通盆栽仕立て用の挿し芽の実施(2) »