石付けの正面はどこに
余談ですが、作業用のビニールハウスに、スズメバチの女王様が飛び込んできました。
背後で大きな羽音がするので気付いたのですが、その大きさ、姿、色はいかにも威圧感があります。
何とか近所の方の協力を得て、処分することができたのに、今後の心配のタネが増えてしまいました。
さて、気を取り直して菊づくりに手を戻すと、忘れかけていた石付けの鉢に眼が止まりました。
ほったらかしのため、葉が大きくなって幹が見えません。
ちょうど元葉取りの時期でもあり、主枝からの脇芽の伸長状況を見て元葉を取ります。
向かって右側はもう少し後にします。
とりあえず主幹が見えてきたので正面を決めてみましたが、根張りの出来が後ろの方がよさそうなので、もう少し様子を見ることにします。
(原形)
(作業後)
にほんブログ村
| 固定リンク | 0
「石、木付き仕立」カテゴリの記事
- 筒植え苗つくりの発根状況(2024.05.31)
- 石付け仕立ての元葉取り(2024.05.08)
- 石付け仕立ての冬至芽育成(2024.04.16)
- 石付仕立て用苗作りは筒植えから(2024.04.08)
- 古木の活用(2023.04.08)
「5月作業」カテゴリの記事
- 令和6年5月の作業(2024.05.01)
- 令和5年.5月の作業(2023.05.02)
- 令和4年5月の作業(2022.04.28)
- 令和3年5月の作業(2021.04.29)
- 古土の処理(2020.05.18)
コメント