« 整枝後の直幹仕立て | トップページ | 大雨の影響は徒長の苗を生む »

2022年7月13日 (水)

整枝、元葉取り

 よくできた知り合いの鉢に感化され、自分の鉢をみれば草同様ボサボサの状態で愕然としました。
 早速、整枝のため元葉取りから始めます。
 鋏を入れると徐々に樹形が現れてきました。これは模様木仕立てでいくしかないかな?
 まずは無駄枝を払い、全体を見定めてから針金掛けをして整姿していこうと思います。
 とりあえず、本日の作業はここまでにして他の鉢も同様に作業を進めます。
 あたかも床屋へ行った散髪後の様子に菊棚がさっぱりしてきました。
 雨続きの天候がつづき湿度が高くなっていたので、病害虫の発生を心配していたのですが、その影響はなくホットしたところです。
 それでも天候が回復した夕刻には消毒をしておこうと思っています。
(現状)
Moyoukimiseisi22

(整枝後)
Moyogiseisigo22

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ キクへ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

 

 


盆栽ランキング

 

 

| |

« 整枝後の直幹仕立て | トップページ | 大雨の影響は徒長の苗を生む »

模様木仕立」カテゴリの記事

整枝・枝つくり」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 整枝後の直幹仕立て | トップページ | 大雨の影響は徒長の苗を生む »