開花前作業

2023年10月22日 (日)

菊花展出品準備か、未だ開花せず

 来週には地域の菊花展が開催されます。
 出品するなら小菊盆栽は育成鉢から盆栽鉢へ移し替え、コケを張り巡らして化粧砂で化粧する必要があります。
 コケは自宅敷地の中で採取し、化粧砂は富士砂をふるいにかけ、赤玉土の小粒を混ぜて用意します。
 蕾はかなり大きくなっており1品種だけは展示会までには開花しそうなのでこの種類のみ数鉢用意してみようと図っています。
 同時に大菊の方も輪台をつけ、開花を待ちます。
 あと1週間程度でいずれの花も6割以上の開花になるかどうか心配です。
Kesyohati



にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
にほんブログ村

| | | コメント (0)

2023年9月29日 (金)

小菊盆栽の着蕾状況

 日中の気温は相変わらず高い日が続きます。
 今日は風が吹いているのですが舗装道路が焼けているようで相変わらず、夏の暑さです。
 屋外で育てているので日除けの寒冷紗を取り外そうと思っていたのに、この厳しさでは取り外さなくてよかったと安どしています。
 それでも菊の着蕾時期は例年通りで種類により違っています。
 黄色の「葵の輝き」はマッチ棒の頭より小さい蕾が見えてきました。
 これは昨年と同じ状態です。
 このままいくと大会当日にチラッと花びらを開かせる程度かもしれません。
(神代桜の着蕾)
Jindaisakura


 
 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ キクへ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブロp>


盆栽ランキング

 

 

 

 

| | | コメント (0)

2023年9月12日 (火)

本摘芯後の花首の徒長防止

 すべての鉢の本摘芯を9月1日から10日までに終了しました。
 そこで、Bナインの散布をすべてにわたり行いました。
 少しでも花首が徒長しないためです。
 希釈率は500倍程度でよいと聞いていましたが、勢い余って400倍で散布してしまいました。
 問題がなければいいのですが・・・・
 それにまだつぼみがついていませんので、来月には再度樹冠部に散布する必要があります。
 (先輩の模様木仕立ての摘芯後)
 Tekisibbgo23

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
にほんブログ村

| | | コメント (0)

2022年10月23日 (日)

直幹仕立ての植え替え

 もう少し蕾が開いてから植え替えようと思っていたのですが、今週末に完成させなければ出品できません。
 とりあえず破蕾しそうな鉢を選び植え替えます。
 すでに模様木仕立てを済ませてコケを大半使ってしまったので、消費量が少なそうなものを選びます。
 先日はせっせと化粧鉢の植え替えを済ませてこれで十分とは思ったものの、植え替え後を鑑賞すると花が開くのかと不安になりました。
 そればかりか植え替え中に一の枝を折ってしまったり、残すべき蕾を取り払ってみたり急ぐとろくなことがありません。
 今回の直幹の植え替えは作業中の失敗で不足した植え替えの鉢を追加しようとするものなので、慎重に作業を進めていきます。
 ですが年のせいも重なり、またしても取らなくてよい蕾や枝を落とす始末が発生。
 眼の焦点が合わないのか奥の枝まで重ねて切り落としたりと事故は減りません。
 後は、枯れた元葉を取り去り、できるだけ一芽に1花を残して出品日に備えます。
 当日までに開花していないものは出さないつもりです。
 去年のことを考えると、だれもが同じ苗を使って育ててきたのに一方は咲き、自分のは菊展半ばまで咲かなかったのでまさに惨めな結果で終わりました。
Cyokukanuekae_20221023144701

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ キクへ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

 

 


盆栽ランキング

 

 

| | | コメント (0)

2022年10月18日 (火)

模様木仕立ての化粧鉢植え替え

 雨が上がり久しぶりに戸外へでます。
 気温も若干下がり、秋めいた天候になりました。
 今日は思い切って3鉢を化粧鉢への植え替えを試みます。
 模様木の中でも蕾が大きくなってきた苗をえらび植え替えます。
 いずれも根張りはよく、スコップで周りを切り取り植え替え作業の開始です。
 昨年はこの段階で1の枝を折ってしまった苦い経験がありましたので、作業は慎重に行います。
 (植え替え作業)
 ①元枝を折らぬように慎重に取り出し、長い根は切り取り鉢の大きさに合わせます。
 ②前後の向きを考えて鉢に置きます。
 ③鉢の下から根元まで針金を送り、苗をしっかり鉢に固定します。
 ④苗の影になるところに苔を張り巡らし、空いたところに化粧砂を敷いておきます。
 これで作業は終了ですが、破蕾後に全体の盆景を見て整枝をします。
 今日は直幹仕立て、石付き、模様木と3鉢化粧することができました。
 (植え替え中)
Moyogiuekae01   
(植え替え後)
Moyogiuekae02 )

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ キクへ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

 

 


盆栽ランキング

 

 

| | | コメント (0)

2022年10月16日 (日)

石付仕立ての鉢選び

 大会まであと2週間たらず、化粧鉢への植え替えが必至の時期になりました。
 現在の仕立てたものは直幹あり、模様木あり、石付けありと様々な仕立てのものを用意していますが、今のところ破蕾がなく大会に間に合うのか心配です。
 とはいえ時間が刻々と過ぎていきますので早速出品のための植え替えをしなければなりません。
 まずは鉢選びです。これまで他の菊花展を見ると様々です。
 県内は基本どおりに丸鉢が主ですので出品はこれでいきます。
 当時の様子見ると丸鉢が主流のようで、木付き石付きも基本どおりのようです。
 とりあえず丸鉢で準備していこうと思っていますが、あまり気が進みません?
(数年前の本市で開催の県大会上位作品)
 Kentaikai29

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ キクへ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

 

 


盆栽ランキング

 

 

| | | コメント (0)

2022年10月10日 (月)

化粧鉢植え替え拝見

 目下、植え替え時期をいつ頃にしようか思案中です。
 こんな矢先にベテランI氏の植え替えを見せていただきました。
「まだ植え替えは早いのだけれども」と前置きし例年だと20日頃を予定しているとのこと。
 愛好家にやり方を見せるためにやってみたという。
 今年は早期に咲くものでも蕾が小さく、展示会までには咲いてくれるといいがと心配していました。
 一緒に見学した方も共感していました。
 ムダ葉はもう少し蕾が大きくなってから切り取るそうで、早く切ってしまうと花が咲かなくなると忠告されました。
 去年シェードまでして早めたつもりでいたのですが結局は開花が遅れてしまいました。
 その時はシェード後は葉を整理していたため、この理由もあったのかと腑に落ちました。
 葉の切り取り時期にも注意して植え替えをしていこうと思っています。
 植え変え時の土は赤玉土+芝用の土+富士砂を適量混ぜて使用していました。

Moyogihachiue
 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ キクへ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

 

 


盆栽ランキング

 

 

| | | コメント (0)

2022年10月 3日 (月)

化粧用苔の採集

 今月に入ったら小菊の開花の準備が進みます。
 どの鉢にも小さな蕾が見えてきました。
 中旬くらいになれば花色が見えるようになりますので液肥を施し、化粧鉢定植時に苔を張ります。
 さて、その苔の採集は例年近所の庭に生えてたものをいただきましたが、今年は雨が多かったせいか自宅前で採れました。
 土を厚めに切り取り、それまで枯れないように大切に管理します。 
 Coke_20221003162201
(苔採集の一部)

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ キクへ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブロp>


盆栽ランキング

 

 

 

 

| | | コメント (0)

2022年9月26日 (月)

蕾着く

 昨年も同じタイトルで紹介したようで、この季節になると着蕾の頃が待ち遠しい。
 台風が通過してやれやれと思っていると、またもや襲来する可能性があると天気予報が伝えましたが、これは当県には至らずまずは安心して菊作業に取りかかります。
 栽培は常に屋外でやっているので、豪雨、強風となると屋内の安全なところへ引っ越しです。
 今回はこれを2度しましたのでお疲れ様でした。
 さて、鉢の中の苗は今どうなっているのか、さほど大きな進展はありませんが、露地植えの黄色「葵の輝」だけは蕾が見えてきました。
 病害虫に犯されることなく元気な様子。
 鉢植えもこの種類だけが早期の着蕾を確認できました。
 来月には化粧鉢へ植え付けするので、仕上げ用の苔を今から用意しておこうと思います。
 Tubomituku_20220926122801

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ キクへ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブロp>


盆栽ランキング

 

 

 

 

| | | コメント (0)

2022年9月 5日 (月)

シェードは順調!2度目の摘芯を五日に実施

 簡易なシェードでなんとか10日以上が経過しました。
 9月5日は2度目の摘芯と、初めて実施する部分があり気は許せません。
 シェードしながら整姿用の針金を掛けておいたので、かえってシェードの邪魔になっています。
 これは今回の反省点で針金を掛けても時間の経過で、取り外しが面倒になってしまい枝を折る原因にもなり厄介な作業を増やしたようでもあります。
 もう一つ心がけているのはBナインの散布で枝、花首の徒長を防ぐことです。
 忘れないようにと肝に免じているのですが、結果は開花後に証明されます。
 昨年は9月20日過ぎに蕾をつけ始めたので液肥をするのを重視した覚えがあります。
 結局、一部の鉢は花が咲くのが遅くなり、出品はできませんでした。
 未だに原因は不明です。
Tubomituku_20220904161001
(昨年の9月20日蕾の状況)

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ キクへ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

 

 


盆栽ランキング

 

 

 

| | | コメント (0)