実生の楽しみ

2024年3月 9日 (土)

1月種まき後の発芽の様子

今年はすでに3度種まきを実施しました。
1月分は写真のとおり今月になって発芽が生長してきました。
芽の旺盛なのは「黄虎」予定の苗が育てることができそうで今から楽しみです。
他の品種は同じ日に撒いても生長具合が遅いですね。
それから最近、天候が不順で屋外の菊苗にアブラムシが付き始めました。
オルトランを散布して発生を抑えておきました。

Tanemakigo

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ キクへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

| | | コメント (0)

2024年1月10日 (水)

小菊の種まきの実施

 去年の末から今年になって23年秋開花の菊から多くの種が採取できました。
 今は菊づくりに手がかからない時期なので、暇を持て余し蒔くことにしました。
 昨年も同時期に蒔いたので、その結果は2月中に芽が出ていました。
 今回の発芽率はどうか、またどんな色の花が咲くのか、自然交配されているのか楽しみです。
 種まき土は市販の野菜用の挿し芽土を利用してみました。
 育成管理は昨年同様ビニールハウスで無加温で実施します。

24tanemaki

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ キクへ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

| | | コメント (0)

2023年12月16日 (土)

交配の花できあがりか

 2018年から交配を重ね、できあがったのは写真の小菊の花。
2023年挿し芽をして育てた結果どんな花色になるか確認したところ朱色で全体の色が落ち着きました。
2024年の新花として名前を付け、盆栽仕立てにしていこうと思っています。
出品できるように育てられればいいのですが。気になるのは開花の時期。早咲であることを祈っています。

Newsyu

| | | コメント (0)

2023年2月26日 (日)

小菊の種まき結果

 今年に入って最も早咲きの小菊の実生栽培をするため種まきをしたところ、発芽し2月になって順調に成長してきました。
 暖房はせずビニールハウス内で種まき後そのまま放置した結果ですが、今後植え替えて施肥の上成長を観察していきます。
 どんな色の花に育つのか楽しみが増えました。
Misyonae_20230226134501


にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ キクへ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

 


盆栽ランキング

 

 

| | | コメント (0)

2022年12月15日 (木)

実生栽培の実際

 2020年より実生栽培を試行し毎年開花に至っています。
 今年も花ガラを見るたびに挑戦してみようかなと思います。
 2年やってみて案外簡単だということがわかりましたが、自分の思ったような花色を出させて定着させがるまでには数年かかるようです。
 2020.1月試行をはじめて3月種まき後に出来たのは➀の写真。
 2021.11月には色を考えて人の手で交配したところ②の花が咲きました。
 その両者の苗を育てたのが2022.11月の③の写真です。
 今年は③の花ガラから種取をするものと➀と②の苗を育てて色を落ち着かせていこうと思います。
 前途は多難ですが、菊づくりのもう一つの楽しみでもあります。

R21misyo03_20221215132201

21syubyo


R4sinsyu

 

 



にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ キクへ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

 


盆栽ランキング

 

 

| | | コメント (0)

2021年3月30日 (火)

実生苗の現状と植え替え

 昨年の12月17日に蒔いた小菊のタネから1月には芽が出ました。
 無加温のフレーム内で寒中であっても、ささやかな芽が元気な双葉が育ち、先日植え替えました。
  よく見ると同じ時期にひとつのポットに種を蒔いて、芽が出たものが植え替え前の状況です。
 先日植え替えの時には、芽の大きさがまちまちです。
 小さなポットは生存競争が激しいから、本当は間引いて2.3本を育てればいいのでしょうが、本来の目的は他の苗と交配している場合がありそうなので、すべて植え替えとしました。
 これより施肥をして、来年用の親木になるよう大切に育ててみます。
「葵の輝き」は黄色の花ですが、もしかしたらオレンジかも?
                          (植え替え前の実生の状態)
Misyomederu
                    植え替え後の苗「葵の輝き」            Misyonae

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
にほんブログ村

 

| | | コメント (0)

2021年1月29日 (金)

実生の芽が出た!

 昨年の12月17日に蒔いた小菊のタネが今週芽を出しているのを発見。
 無加温のフレーム内で育ててきましたが、元気のいい双葉がかなりたくさん出ています。
 しばらくそっとしておきながら土の表面が乾いたら、日中に水を散布します。

Misyomederu

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
にほんブログ村

 

| | | コメント (0)

2020年12月23日 (水)

種をまく

 古土を消毒し再生利用する作業が終わり、小菊の世話も大分に手が空いてきました。
 暇になれば種を蒔き来年の開花に備えてみます。
 11月に開花の鉢はすでに花殻が付き、風で花びらが舞っていきます。
 これでは種まで舞い散ってしまうので、前回は袋に仕舞い、年明けに種を取り出し蒔きました。
 今年は1か月早く無加温で実践してみようと種取を始め、すぐにも蒔いてみました。
 ➀花殻を摘み、揉んだり叩いたりして種を取り出します。
Misyo
②出てきた種は1枝でこれだけ。案外成績よし
Misyo01
③早速種まき土に蒔きます。
Misyo02
 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
にほんブログ村

| | | コメント (0)

2020年12月21日 (月)

実生から育てた花

 今年の1月に種を採り栽培したところ、秋には見事に花が咲きました。
 しかしこれは加温によって冬に育てたのですが、3月に温かくなって無加温で育てたのと成長は変わりません。
 結局2回にわたり種まきをしてみたけれども、成長には大差がなかったということです。
 秋になって咲いた花は3種類。
 あえて交配したものは、色が浅く所有している苗にはないものでした。
 
 ➀これは今ある花に似ているが、花芯が小さい。新種としてもよかろう。
R21misyo01

②元の花と同じだが、彩がとぼしい。
R21misyo02


③交配したものでどこにもないが、特徴が乏しい。来年は親株として使ってみる。
R21misyo03

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
にほんブログ村

| | | コメント (0)

2020年4月10日 (金)

実生栽培の結果

 今年の1月中旬、加温でさし芽をした際に、小菊のタネをポットに撒きにしておいたところ、やっと今週になって発芽しました。
 種は昨年秋に咲いた花に交配しに暮れに刈り取って置いたもの。2週間どころか随分と時間がかかりました。
 その下の写真は3月に再度種まきしてきたものですが、同じ時期に発芽しました。
 加温したから早く芽が出ると考えたのは間違いだったのでしょうか。
 どんな花が咲くのか楽しみです。
 これからはさし芽苗同様に育てていきます。
(1月中の種まき結果)
Misyonaer2

(3月種まきしたものの結果)

Misyonaer21

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ

にほんブログ村

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧