« 巧妙が辻 | トップページ | フォトイメージングエキスポ2006へ期待 »

2006.02.21

桜家のうなぎ

utiwa
うなぎといえば「浜名湖うなぎ」浜松駅前付近では食べごろのおいしい店が数多い。
などと他市からの訪問者にはお勧めするが,それでも三島市のうなぎも格別である。
浜松ではお勧めできる安心専門店として八百徳があるが,創業は明治。
歴史では三島市の桜家(さくらや)が創業安政三年でかなり古い。
よくぞ老舗を守ってきたと感心する。
この日友人に連れられていったのだが,昼食時は満員でだいぶ待たせされるというので,わざわざ午後3時頃行ってみた。
それでも客の姿があった。
肝焼きはあるかとたずねたらやっていないと言われた。なぜなのか?
さて,どこでもそうだが秘伝のたれがあるという。
ここでもごたぶんにもれず・・・・一言で言えば秘伝のたれを「かるみ」という。
「食べあきぬ味」という意味だそうだ。店主いわく,うちわの使い方でこの味がでる。
うーん!かるめのをもう一杯追加だ!http://www.sakura-ya.net/

| |

« 巧妙が辻 | トップページ | フォトイメージングエキスポ2006へ期待 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 桜家のうなぎ:

« 巧妙が辻 | トップページ | フォトイメージングエキスポ2006へ期待 »