鶴岡八幡宮・・・鳩が溺れている!
今年の夏は猛暑ですね。鶴岡八幡宮の手水場にも鳩が休んで頭を水につけている光景が見受けられます。この様子を面白がって写真に治めようとしていたところ、写友のT「せっかくだから、水浴びしたら?」と一羽の鳩に呼びかけています。すると、鳩にも通じたのか、もじもじと水辺へ捻じりよっていきます。心なしか目線はTのほうへ。鳩君、水温を測ろうとしたのか左足を水面へ入れた、そのときでした。ふんばっていた右足がつるりと滑って、体全体が水の表面に落下。写真のとおりの結果となりました。 通りかかりの観光客も、面白がってその光景をカメラに収めています。あまりに突然ことで、鳩もしばらくは飛びだぜずにおぼれ状態…と思ったのは見ている側だけだったのかも。鳩はついでのことに羽つくろいとか。でも、そうではないことはすぐに判明。他の鳩が来れば、自分は徐々に水場から後ずさり。水につかる鳩をうらめしそうに遠目に見ているように思えたのでありました。
| 固定リンク | 0
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- でっかいなあ (浜北森林公園にて)(2020.01.20)
- 中日写協浜松支部写真展開催中(2010.06.03)
- 志摩あづり浜の夕日(2008.11.20)
- 声をかけたい人がいる(2008.11.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- おどる胞子たち(2023.01.31)
- 初めてのお参り(2023.01.13)
- 冬紅葉の浜松城公園(2022.12.04)
- 鯉が飛んだ(2022.12.01)
- 旧鈴木家屋敷がカフェに(2022.10.24)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 冬紅葉の浜松城公園(2022.12.04)
- 初夏の兆し遠州森町(2022.05.26)
- ガーベラ讃歌~フラワーパークにて(2022.03.19)
- フラワートレイン梅林抜けて(2022.03.07)
「写真」カテゴリの記事
- おどる胞子たち(2023.01.31)
- 鯉が飛んだ(2022.12.01)
- 神の中に梅の花(2022.03.01)
- 足元の世界に視点を置く(2021.07.10)
- ゴマダラカミキリムシを飼う(2021.07.06)
「日々、花の山」カテゴリの記事
- 水難地蔵のお正月(2023.01.02)
- 菊を鑑賞する人(2022.11.16)
- 流鏑馬神事(2011.05.06)
- 愛知の名峰(2010.12.29)
- 13:01発大井川鉄道 駿河徳山駅(2010.11.19)
コメント