みなとみらいの夜景は三脚で
三脚を持たずに夜景を撮るなんて、講師の先生からは挑戦者だと評されました。大体、撮れるわけはないですよ。しかし、それでも今回の撮影会は参加して納得です。事前の勉強会がほんとに参考になりました。
まるで冗談を言っているようで、そうではなく核心に触れた指導をしてくれる。内容を詳しくは説明できませんけど、有料でしたから。夜景のことをいうと、真っ暗闇にならない限り、デジタルカメラでは十分撮れるということですね。質を言うなら三脚は必携。たそがれ時のスナップなら無理をしなくてもいい。という結論に至りました。
阿部先生、スタッフの皆さん!お疲れ様。暑さにもめげずご指導ありがとうございました。
夜景撮影は、夏の夜の夢と終わりました。
| 固定リンク | 0
「写真」カテゴリの記事
- おどる胞子たち(2023.01.31)
- 鯉が飛んだ(2022.12.01)
- 神の中に梅の花(2022.03.01)
- 足元の世界に視点を置く(2021.07.10)
- ゴマダラカミキリムシを飼う(2021.07.06)
「日々、花の山」カテゴリの記事
- 水難地蔵のお正月(2023.01.02)
- 菊を鑑賞する人(2022.11.16)
- 流鏑馬神事(2011.05.06)
- 愛知の名峰(2010.12.29)
- 13:01発大井川鉄道 駿河徳山駅(2010.11.19)
コメント