十割そばのゆで加減
初めて十割を作ってみた。
もちろんそば粉は自前である。
熱湯で打てば、粘りが出るので、やけどをしないようにとの解説書を参考にやってみた。
湯の量の加減も難しく、二八とは少しばかり勝手が違う。
なかなか固まろうとしない。
水の量はいつもより若干大目(そば粉の量の半分程度を超えた)。
これで正解だった。後はゆでてみて口にするばかり。
しかし、ここでいつもなら2分程度のゆで時間だが、30秒程度で試食したところいけると判断。
50秒でゆでるのをやめた。のどごし良く満足いく結果だった。
納得をした結果を妻に試食してもらった。
「なによこれ、そばに砂利が入ってるみたい。」
「そんなあことはない。磨いたそば種だ」と言い訳したが後の祭り。
妻の口には、ゆで加減や十割そばの出来など関係なかった。
じゃりじゃりの一本のそばが、評価を無にしてしまった。…。
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 夏野菜(2018.06.29)
- 芋がコンニャクになる(2017.12.27)
- コンニャクイモ(2017.10.29)
- アケビ(2017.10.01)
- 金山寺みそ(2017.08.01)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- おどる胞子たち(2023.01.31)
- 初めてのお参り(2023.01.13)
- 冬紅葉の浜松城公園(2022.12.04)
- 鯉が飛んだ(2022.12.01)
- 旧鈴木家屋敷がカフェに(2022.10.24)
「そば」カテゴリの記事
- 雪の如しソバの花(2017.09.30)
- そばの花と木喰上人の歌(2022.10.10)
- おひさまの舞台(2011.09.21)
- 黄昏のソバ畑(2010.10.26)
- 今年のソバ畑(2010.10.11)
コメント