« Photo essay 2008 | トップページ | 写真を愉しむ »

2008.06.19

「父の日」の流儀

 昨年は、この日そばを打って家族のものに食べてもらった。
 家族はなんら「うまい」というわけでもなく、淡々と召し上がっていた。
今年は水ようかんを作って見た。娘が仕事に行くところだったのでおやつ代わりに持たせた。
文句を言わずに持っていった。Egoma
我が家の「父の日」の流儀は、親父が好きなことをすることに対し、家族は文句を言わずにしていることで
プレゼントはなくなった。
おかげさまで親父にしてみれば、そばうちと菓子の試食をしてもらっていることになる。
しかし、この平和な日々に突然娘からの電話
娘「おとうさん、依然送った○×毛髪料のききめはどう?」
妻「効果がなかったみたい。それにもういらないわよ」
というやり取りに
自分は今、この「父の日」で満足しているのに、と一人ぼやいている。

| |

« Photo essay 2008 | トップページ | 写真を愉しむ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

界隈アンソロジー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「父の日」の流儀:

« Photo essay 2008 | トップページ | 写真を愉しむ »