« エゴマの開花 | トップページ | 田舎暮らしと定年後 »

2008.10.03

けっこい中郡(なかごおり)

信州ではないのに、静岡県西部の地でもソバの白い花が咲き乱れていた。

 

浜松と浜北の境目にある中郡町。
かつては田畑だらけの地域だったが、最近は農業の継承者も少なくなり、遊休地が多くなった。
そこを利用して夏は向日葵を、秋にはソバを咲かせるようになった。Nakagori
ほんとに狭い面積ではあるが、今、白い花は夏から秋へと代わる風になびき、通る人の目をひきつけている。
先日の休みに様子を見に行ったら、その管理する組の人だろうか?。
畑周辺部分の草取りで環境整備を図っている。
遊休地のソバを引き立てるためには、そこだけきれいであればよいというわけにはいかない。
「けっこい・・」のノボリはあちらこちらに立てられていた。
この効果がきっと町全体の環境整備に住民の力で発揮されることだと期待したい。

| |

« エゴマの開花 | トップページ | 田舎暮らしと定年後 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

家庭菜園」カテゴリの記事

界隈アンソロジー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: けっこい中郡(なかごおり):

« エゴマの開花 | トップページ | 田舎暮らしと定年後 »