« えごま満開に | トップページ | 今年のソバ畑 »

2010.10.03

おすすめ中高年の山歩き

9月になると夏の疲れが出て体力を消耗するのが常ですが、皆様はいかがでしょうか。
今年も風邪になり9月の後半は沈没、医者に行って薬をもらって飲んでもなかなか回復しません。熱が下がった10月はじめ思い切って、挑戦。自らの体に鞭打って山歩きを試みました。
でも、さすがに無理は禁物です。現地でコースを変更し結果はすべて万歳です。
お手上げではありません。良い結果となりました。
そこで皆さんに紹介します。Minomione1_2
愛知県民の森南尾根の下り山歩きがおすすめです。個人差がありますのであくまで参考に。
南尾根へのアプローチは国体で使われたヤマセミ池を通過して一気に尾根へ出るコース。Minomione2_2
滝めぐりのコースとは違いますので気をつけて。
登り始めて30分で尾根へ。西尾根と南尾根との境近くの峠にさしかかります。振返れば東の山容が山へ来たよと物語っています。
ここからは右へ行けば滝めぐりのコース、宇連山へ続く道です。頂上へは2時間以上の道のり。左へとれば下り県民の森の広場へ戻ります。
今回は病み上がりのため左を選びます。直ぐに稜線の鎖場で左右に山容が広がります。
来てよかったという実感です。途中南尾根展望台で休憩。
鳳来山が真近に控え、東は愛知三河の最高峰明神山が頂を雲で隠しています。

稜線から外れ下り始めて1時間程度で、元来た広場へ辿り着きます。
10月の初めとはいえ、蒸し暑さから汗だくとなり帰りは県民の森が営業する「立ちより湯」で体を休め満足感を噛みしめます。まあこんな具合で病み上がりの体も心もリフレッシュできました。いかがでしょうか。
ちなみに全行程3時間程度。無理せず次回へのアプローチが楽しみとなりました。
以下当日の記録写真です。
(参考)立ちより湯は400円で自由な時間がすごせますのでおすすめです。

Minomione3
Minomione4
Minomione5
Minomione6
Minomione7 

 

 

| |

« えごま満開に | トップページ | 今年のソバ畑 »

旅行・地域」カテゴリの記事

山歩き」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おすすめ中高年の山歩き:

« えごま満開に | トップページ | 今年のソバ畑 »