« 金泥書の魅力 | トップページ | 奥山半僧坊土産 大あんまき »

2011.11.26

浜名湖湖北五山 奥山半僧坊の秋模様

昨年、この時期の紅葉は真っ盛りであった。
ところが今日行って見て、今年はまだ早いという感じだ。
ここ静岡県浜松市の北方に位置する引佐町は湖北五山の旅として五つの寺巡りを提唱している。
もともと浜松市と合併する以前からの観光地だが、合併を機に「湖北五山」と改めて売り出したという。
さて、この秋模様残念ながら盛りの前だったが探してみれば良いところはある。Oku24_2
写真を撮るならやはり日が差しむ頃が美しい。
それに参道の数少ない土産物屋の新そばも食べれるのがうれしい。
決して値段が高いわけでなく気軽に口にする事ができる。
今日のように寒い時はざるそばの後のそば湯は身体を温めてくれる。併せて飾り気のないみそおでんをふうふう言いながらほうばる 。
帰路はいつものように名物の大あんまきを買い今年の秋を満喫した。Oku8_2 

| |

« 金泥書の魅力 | トップページ | 奥山半僧坊土産 大あんまき »

写真」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 浜名湖湖北五山 奥山半僧坊の秋模様:

« 金泥書の魅力 | トップページ | 奥山半僧坊土産 大あんまき »