« 浜名湖湖北五山 奥山半僧坊の秋模様 | トップページ | 遠州森町小国神社の紅葉 »

2011.11.29

奥山半僧坊土産 大あんまき

奥山半僧坊の参拝のあとは「参道歩き」。
といっても門前町の風情は失われつつあり淋しい限りですが、それでも昔からの土産物だけはしっかり残っています。
ホカホカの皮に包まれたこしあんの素朴な甘み。
この地域では決して珍しい生菓子ではありませんが、この店だけはなんといっても大きさが違います。
縦90㍉横170㍉高さ45㍉の大きさ。
それでも価格は1個450円(税込み)
帰りの車中で召し上がってはいかがでしょうか。
それに大油揚げも門前で売っています。
なぜか半僧坊の天狗様は大きいものが好きなようで・・
お店は引佐郡引佐町奥山半僧坊前参道
静岡県浜松市北区引佐町奥山
野沢製菓Anmaki1_2Anmaki2_2 Anmaki3_2 

| |

« 浜名湖湖北五山 奥山半僧坊の秋模様 | トップページ | 遠州森町小国神社の紅葉 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

紀行」カテゴリの記事

歴史」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 奥山半僧坊土産 大あんまき:

« 浜名湖湖北五山 奥山半僧坊の秋模様 | トップページ | 遠州森町小国神社の紅葉 »