小國神社は石楠花色
桜が咲いていたと思っていたら早いものでいつの間にやら季節は次に移ろうとしていた。
2012年4月20日遠州の森町に存する小國神社の境内は初夏を告げる石楠花の花が咲き誇っていた。
桜が散ると参拝客がめっきり減るが、ここ小国の森でも同様、晩春の静けさを取り戻していた。
アルバムはこちら https://romance.cocolog-nifty.com/photos/bansyun/
| 固定リンク | 0
「趣味」カテゴリの記事
- スズムシは我家の夏の風物詩(2021.08.07)
- 四五の写真ガラス乾板(2020.12.08)
- 藤花鑑賞中(2019.05.09)
- 数分の出来事(2018.10.13)
- むしのおんがくかい(2018.09.07)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 笠井まつりが開かれた(2023.08.18)
- 桜の開花を前に谷汲踊を想う(2023.03.15)
- 冬紅葉の浜松城公園(2022.12.04)
- 初夏の兆し遠州森町(2022.05.26)
「写真」カテゴリの記事
- 木陰で戯れるカワセミ(2023.05.21)
- 桜駅(2023.03.30)
- おどる胞子たち(2023.01.31)
- 鯉が飛んだ(2022.12.01)
- 神の中に梅の花(2022.03.01)
コメント