« 写真で花見 | トップページ | 浜名湖花博~青いケシ »

2014.04.29

カメラの故障処理

   家電製品は1台故障し始めると次々と壊れていく。
   大体購入時期が一緒だから耐用年数も同じで、買い替え時期が重なってしまう。
 最近、我家では冷蔵庫が壊れ始めたら、テレビも壊れた。生活必需品なのだから金がなかろうと買い替えが必要になる。このパターンだと失費も大きい。
 先日パソコンのネット不具合が生じた。
 ランケーブルで接続するのではなく無線LANである。
 娘が適当に親機のケーブルを取り外したのだろうと鷹をくくっていたら、もつれた線はどこに差し込むのが正解なのか、修復困難となりヘルプデイスクへ問い合わせた。
 対応者が分かりやすい説明だったため電話で十分解決できた。
 ほっとして撮影済みのメモリーをソフトで画像を見たら、抜けるような青空にいくつものしみが写りこんでいた。おそらくレンズが汚れていたのだろうと、使用していたレンズを磨くが結果は駄目。
 しみの原因はレンズではない。するとカメラ本体かと思いきや修理代が頭に浮かんできた。
 しかも五月の連休前だ。これから撮影に行こうというのに余りにもタイミングが悪い。修理の依頼などをしたら10日以上は依頼品は戻ってこない?という不安。
 ひとつ解決したと思ったのにアーなんと不幸なことか。
 パソコンの不具合も治ったことだし、ネットで解決法を検策してみる。カメラはニコンだ。
 その結果、修理センターのWeb受付を見つけた。
 入力したところ早速自分のアドレス宛にメールが届いた。
 配送業者が修理品を引き取りに来てくれることになった。
 修理代は見積金額0円との回答あり。
 翌日配送業者が訪問し、修理の手はずが整のった。あとは完成品の届くのを待つばかりである。
 ピンポーン!4日後配送業者から届けられた。

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

| |

« 写真で花見 | トップページ | 浜名湖花博~青いケシ »

写真」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カメラの故障処理:

« 写真で花見 | トップページ | 浜名湖花博~青いケシ »