クリスマスツリー
クリスマスツリーを飾った。
一人っ子の孫がくるというので、どんな反応があるのか楽しみであった。
今月のはじめに訪れたときに、「大きなツリーがあるといいな」とため息混じりで云っていたのを思い出したためである。
ツリーらしきものは保育園にも孫の家にあるはずだが、それでは納得していないで不満なのである。
この日我が家に到着する頃を見計らって照明を入れておくと、喜び方がいつもとちがう。
まさに子供にとってはサプライズであった。
大人の表現を借りれば「恍惚」の状態というべきだろうか。
静かにツリーを眺め、時に綿の雪を触ったり、そのうち飾り物が気になるようだ。
プレゼントの箱を開けてみようとする。それでも何かをいたずらをするでもなく、じっと点滅電球を見つめている。
子供を引きつけているのは明かりのせいなのか。
今晩はヒステリックな泣き顔を見なくてもすみそうである。
ツリーは今、単独一人の占領となっているが、間もなく二人目の孫の誕生だ。
その後はきょうのようにはいかないだろうなあ。
おそらくツリーを奪い合いケンカとなるのでは、自分にも身に覚えがあるから。
とすれば平等に二つ用意する必要があるのだろうか。
…サンタにお願いするのかな。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- おどる胞子たち(2023.01.31)
- 初めてのお参り(2023.01.13)
- 冬紅葉の浜松城公園(2022.12.04)
- 鯉が飛んだ(2022.12.01)
- 旧鈴木家屋敷がカフェに(2022.10.24)
「写真」カテゴリの記事
- おどる胞子たち(2023.01.31)
- 鯉が飛んだ(2022.12.01)
- 神の中に梅の花(2022.03.01)
- 足元の世界に視点を置く(2021.07.10)
- ゴマダラカミキリムシを飼う(2021.07.06)
コメント