青電が行く
遠州鉄道沿線の桜を眺めていると、走ってきたのは赤電ならぬ青電である。
本来の赤電が4月から全面青のラッピングをした電車に模様替え?をした。
新聞報道によれば市内の自動車部品メーカー「ユタカ技研」の創立30年を記念した広告電車として走らせたというもの。
色を青に選んだのは、同社のコーポレートカラー。電車側面には、製品の「トルクコンバーター」や「2輪ディスクブレーキ」などがプリントされている。なじみある鉄道にはなじみの色が似合うのだが、この色にはびっくらぽんである。
同車両の運行は、来年3月末まで。新浜松駅から西鹿島駅間を1日7~8往復するらしい。
にほんブログ村
| 固定リンク | 0
「ニュース」カテゴリの記事
- 俳人松島十湖が東北漫遊へ(2023.07.30)
- 旧鈴木家屋敷がカフェに(2022.10.24)
- 小松原清写真展の開催ご案内(2022.08.25)
- 令和四年一月十日はだるま市(2021.12.19)
- 「遠州の文化人」墨華堂エッセイ集(2021.10.23)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 笠井まつりが開かれた(2023.08.18)
- 桜の開花を前に谷汲踊を想う(2023.03.15)
- 冬紅葉の浜松城公園(2022.12.04)
- 初夏の兆し遠州森町(2022.05.26)
「写真」カテゴリの記事
- 木陰で戯れるカワセミ(2023.05.21)
- 桜駅(2023.03.30)
- おどる胞子たち(2023.01.31)
- 鯉が飛んだ(2022.12.01)
- 神の中に梅の花(2022.03.01)
「路上観察」カテゴリの記事
- 桜の秘密(2022.03.29)
- 昆虫鑑賞へのいざない(2021.04.02)
- 八方塞がり(2021.03.20)
- 松竹梅(2020.01.05)
- 或る休日(2019.06.13)
コメント