秋のこころ
まだ残暑があるのに、ふと、そこはかとない秋の気配を感ずるという頃が、人の心を感傷に誘う。
夏の間、陽気に賑やかに被写体に接してきた反動で、冷ややかな緊張に醒めて来るのもこの頃である。
台風が過ぎて冷気を含んだ爽快な風に接したとき写真を撮りたいと思う瞬間が来た。思い立ったら居ても立ってもいられずカメラを持って戸外へと。
いつものパターンである。
彼岸花が道の両脇に、ある地点だけに咲き乱れている。
もはや散り際と言ってもいいような花の色であり、勢いであった。
秋の心を見つけた!と カメラを向けシャッターを切ろうとするが、どうしても切れない。
デジタルカメラのメモリーを入れるのを忘れていた。
仕方なくケイタイで撮る。思ったとおりには撮れないものだ。
結局は自分のせいで、せっかくのシャッターチャンスを逃してしまった。
気を取り直して近くの坂を上ってみた。稲荷神社があるのか左右の路上に狐の顔が行き過ぎていく。
さっきまでの写真が撮れない後悔なんて既に忘れていた。
眼前の移りゆく景色を眺めては、秋のこころを感じていたのである。
月並みかな?
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- おどる胞子たち(2023.01.31)
- 初めてのお参り(2023.01.13)
- 冬紅葉の浜松城公園(2022.12.04)
- 鯉が飛んだ(2022.12.01)
- 旧鈴木家屋敷がカフェに(2022.10.24)
「写真」カテゴリの記事
- おどる胞子たち(2023.01.31)
- 鯉が飛んだ(2022.12.01)
- 神の中に梅の花(2022.03.01)
- 足元の世界に視点を置く(2021.07.10)
- ゴマダラカミキリムシを飼う(2021.07.06)
コメント