« 神様の御渡り | トップページ | 秋のこころ »

2016.09.10

真田丸

 NHK大河ドラマ「真田丸」が今面白い。
 これからが最大の山場に向かうというから見逃せない。同時に先のあらすじがどうしても気になるところである。
 この番組の演出家三谷幸喜氏によるドラマの描き方にも興味津々だが、ふとしたキッカケから作家司馬遼太郎氏の「城塞」を読み始めたら、この本を片手に番組を見るのが、これからの自分だけのドラマに盛り上がるような気がする。
 あえて他人に本のあらすじを紹介するのもおかしいけど、言わないとどうも落ち着かない。
 まあ、あらすじは買って読んでいただくのが一番なので、ここでは概要のみ。
 要するに独自の司馬史観に基づき、少なくとも関ヶ原以後のストーリーであることは言うまでもない。
 ドラマの楽しみ方は制作側の紹介の仕方でも盛り上がる。ラジオでは時代考証の方の語りがあったけどドラマつくりの裏側を知った。
 三谷幸喜氏がドラマ作りにあたって「1年掛けて、主人公の人生を追体験出来るドラマなんて、「大河ドラマ」しかありません」といっていたが、視聴者はすでに彼が過去に感じた「わくわく」をこの番組では十分に感じているところである。

(非広告)Jyosai


にほんブログ村

| |

« 神様の御渡り | トップページ | 秋のこころ »

読書」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 真田丸:

« 神様の御渡り | トップページ | 秋のこころ »