シラタマホシクサ満開
久しぶりに天高く気澄み、陽光燦々とした日となったのに、気温の上昇と湿度の高いのが気を重くする。
今日は自然の中でその気を払拭しようと秋の草花を求めて屋外へ出た。
公園での期待はもちろんシラタマホシクサである。浜松市内の北方の山間地にある森林公園はこの時期の目玉の花でもある。
生育地域が湿地帯のせいかウオーキングの人たちにはあまり人気がなく、平日などはひっそりとしている。
さて目的の湿地帯はいかばかりか?
坂を下ってくると樹々の間から何やら白い水面らしきものが見える。
近づくにつれ、湿地帯の様々な草花が、まるで風を受け、波がうねったように咲き乱れている。シラタマホシクサは今が盛りの満開であった。
過去にこんな場面に遭遇したときがあったろうか。
自分には何ものにも代えがたい心地がした。
(浜北森林公園にて)
にほんブログ村
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 百舌鳥(鵙)のはや贄(2023.02.10)
- おどる胞子たち(2023.01.31)
- 初めてのお参り(2023.01.13)
- 冬紅葉の浜松城公園(2022.12.04)
- 鯉が飛んだ(2022.12.01)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 桜の開花を前に谷汲踊を想う(2023.03.15)
- 冬紅葉の浜松城公園(2022.12.04)
- 初夏の兆し遠州森町(2022.05.26)
- ガーベラ讃歌~フラワーパークにて(2022.03.19)
「山歩き」カテゴリの記事
- 秋葉表参道「富士見茶屋跡」(2020.02.29)
- アケビ(2017.10.01)
- 今年のシラタマホシグサ(2017.09.24)
- 仁義なき戦い(2017.09.03)
- 「月並み寫眞堂ミニ」へようこそ(2017.04.25)
コメント