« すっぴん!公開生放送の不安 | トップページ | 木喰上人の魅力その2 »

2016.10.04

木喰上人の魅力その1

「木喰仏はいつも笑っている。私たちの喜怒哀楽の世界を超越しているようだ」と研究者の一人日比野秀男氏は自著「駿遠豆の木喰仏」の冒頭記している。
 前回ブログでも紹介した浜北区堀谷の徳泉寺の十王と、もう一体の像はどれも微笑が消えない。
 十王とは冥土の裁判官のようなもので、閻魔大王を中心にどこの寺でも安置されている。幼いころ悪いことをすると閻魔大王に舌を抜かれると親に云われ、以来閻魔さまと称し子供時代には恐れたものである。
 だがこの木喰像を見る限り、怖さとともにユーモラスな表情を見せ、かすかに笑みを浮かべている。
 この仏の微笑こそが木喰上人の魅力のひとつであるらしい。
                             
                             (閻魔大王)Enmasama_2



にほんブログ村

| |

« すっぴん!公開生放送の不安 | トップページ | 木喰上人の魅力その2 »

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

写真」カテゴリの記事

歴史」カテゴリの記事

木喰仏」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 木喰上人の魅力その1:

« すっぴん!公開生放送の不安 | トップページ | 木喰上人の魅力その2 »