あぶらげと桜
久しぶりの晴れ間を桜の開花で楽しもうと引佐町へ向かう。 目的地は奥山の開花状況だ。 平日だというのに向かう車両は多いような気がして、テレビ大河ドラマの影響かと思いつつ駐車場へ。
ここは見事に桜が咲き誇っている。奥山方広寺周辺も期待を裏切らず今が盛りであった。
門前の公園から上を見上げれば方広寺の三重塔をのぞむことができる。 花曇りのような薄日を受けて門前商店街を散策すると「奥山名産半僧坊あぶらげ」の看板に目を引かれた。
能書きには創業明治14年とある。奥山半僧坊が大火の直後に創設したとある。
夕げの食卓にはこのあぶらげが鎮座しており、歴史を噛み締めつつ酒の肴の一品となった。
(写真は浜松市北区引佐町奥山風景)![]()
![]()
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 桜の開花を前に谷汲踊を想う(2023.03.15)
- 冬紅葉の浜松城公園(2022.12.04)
- 初夏の兆し遠州森町(2022.05.26)
- ガーベラ讃歌~フラワーパークにて(2022.03.19)
「写真」カテゴリの記事
- 木陰で戯れるカワセミ(2023.05.21)
- 桜駅(2023.03.30)
- おどる胞子たち(2023.01.31)
- 鯉が飛んだ(2022.12.01)
- 神の中に梅の花(2022.03.01)
コメント