« ドテカメさ | トップページ | 橋のたもとで »

2017.07.03

マムシ草の肌

 随分と雨が降ってくれた。おかげで乾燥気味だった畑にも潤いが戻る。
 これまで出ていなかった芽も急に伸び始めた。
 ふと、畑の畦を見まわすと見慣れない茎を発見。
 不気味な肌柄だ。長さは20cm程度でマムシ草の肌に一見よく似ている。
 2,3日後再び確認すると葉が生い茂り始めた。
 去年買ったコンニャクイモを思い出した。
 初めてこれでこんにゃくを作って、ご近所におすそ分けしたところ頗る喜ばれた。
 その時余ったイモは来年用の種イモにして見たろどうかと試みた結果が、発見した茎なのである。
 植えて半年以上と長い時間が経過したけど,やっと陽の目を見たようだ。
Konnyaku01

Konnyaku02


にほんブログ村






 

| |

« ドテカメさ | トップページ | 橋のたもとで »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

写真」カテゴリの記事

家庭菜園」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マムシ草の肌:

« ドテカメさ | トップページ | 橋のたもとで »