« 二俣点描1 鳥羽山洞門 | トップページ | 二俣点描3 昭和の街 »

2017.08.24

二俣点描2 まつり

 外の眩しさに眼をこらえ鳥羽山洞門を抜けると、屋台置場があり提灯で飾った集落に出た。
 数人の祭衆が目抜き通りから少し東の町内へ歩いていく。
 その後を追うと、すでに数台の屋台が並び終え出発の時を待っていた。
「行列は神輿の後に屋台がつづき、再び市街地に戻ってくる」
 と地元の方がそこが行列の起点であることを教えてくれた。

行列の出発を待つ間、神社へ通じる中心市街地クローバー通りを散策する。
祭衆をはじめ、観客は行列に従っているので、通りの人気配は少ない。
露店が軒を並べて、行列のくるのを待っている。



Syuraku29

Maturineko29

Yatai29


にほんブログ村

| |

« 二俣点描1 鳥羽山洞門 | トップページ | 二俣点描3 昭和の街 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

写真」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 二俣点描2 まつり:

« 二俣点描1 鳥羽山洞門 | トップページ | 二俣点描3 昭和の街 »