ミニコミ紙に登場?・・・中日写協浜松支部の場合
既に中日写真協会浜松支部は総会を終え、新たな活動を始めたばかりだが、先日、地域のミニコミ紙に当支部が紹介され、会員一同気分をよくしているところである。
寫眞堂店主もこの写真の中に加えられている。
趣味とはいえ、こうして紹介されると少しは社会のために役立っているのかとその気になってしまう。
考えてみると思い当たる節がないわけでもない。
写真展はともかく、新聞社が企画発行する下記の小冊子の表紙を飾っているのが支部会員の作品である。
これによって、新聞の読者数の増加と日頃知られない情報を提供することにも役立っているなら、れっきとした社会貢献になるのではと思うのである。
店主も過去に数少ないが掲載させていただいたことがあった。(下記冊子の表紙)
写真趣味もまんざら一人で楽しむものとばかりは言えないようである。
にほんブログ村
| 固定リンク | 0
「趣味」カテゴリの記事
- スズムシは我家の夏の風物詩(2021.08.07)
- 四五の写真ガラス乾板(2020.12.08)
- 藤花鑑賞中(2019.05.09)
- 数分の出来事(2018.10.13)
- むしのおんがくかい(2018.09.07)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- おどる胞子たち(2023.01.31)
- 初めてのお参り(2023.01.13)
- 冬紅葉の浜松城公園(2022.12.04)
- 鯉が飛んだ(2022.12.01)
- 旧鈴木家屋敷がカフェに(2022.10.24)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 冬紅葉の浜松城公園(2022.12.04)
- 初夏の兆し遠州森町(2022.05.26)
- ガーベラ讃歌~フラワーパークにて(2022.03.19)
- フラワートレイン梅林抜けて(2022.03.07)
「写真」カテゴリの記事
- おどる胞子たち(2023.01.31)
- 鯉が飛んだ(2022.12.01)
- 神の中に梅の花(2022.03.01)
- 足元の世界に視点を置く(2021.07.10)
- ゴマダラカミキリムシを飼う(2021.07.06)
「読書」カテゴリの記事
- 「素人寫眞」百閒の言い分(2021.04.19)
- 老いてはカメラにしたがえ(2019.12.19)
- 秋葉街道・天竜川 ひとり歩きの旅(読後感)(2019.02.02)
- 自由研究(2018.07.29)
- 至福の時間(2018.07.21)
コメント