春疾風
春疾風(はるはやて)がいつまでも続いた。
前々日までは春耕にセキレイがついて回り、土中の餌を啄む姿が見受けられたのに、夜半からの雨は翌朝の烈風に変わった。
冬の西高東低の気圧配置がくずれ、低気圧が東海上に抜けるにともなって荒天気となったものである。
陽が上がり出すとビニールハウス内のどこからともなく、てんとう虫が這い出してきた。
ここだけは長閑な春が感じられるのか、隠れていた害虫共も蠢き始めたのだろうか。
春疾風は色々と呼びこんでくれる。
にほんブログ村
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 稲田遥かに遠花火(2023.08.23)
- 笠井まつりが開かれた(2023.08.18)
- クマゼミの居場所(2023.07.29)
- 盆が過ぎれば祭が来るぞ~笠井まつりの紹介(2023.07.21)
- 遠数大念仏が来た盆供養祭(2023.07.18)
「写真」カテゴリの記事
- 木陰で戯れるカワセミ(2023.05.21)
- 桜駅(2023.03.30)
- おどる胞子たち(2023.01.31)
- 鯉が飛んだ(2022.12.01)
- 神の中に梅の花(2022.03.01)
「路上観察」カテゴリの記事
- 桜の秘密(2022.03.29)
- 昆虫鑑賞へのいざない(2021.04.02)
- 八方塞がり(2021.03.20)
- 松竹梅(2020.01.05)
- 或る休日(2019.06.13)
コメント