立山黒部アルペンルート紀行1
ゴールデンウイークが終わり、観光地も静かになったころを見越して、旅に出た。
新緑の山の景色を楽しみに扇沢駅を起点にして、黒部へと向かう。
旅には天候が気になるところだが、このルートの乗り物ならあまり心配はない。
ケーブルカーでたどり着いた黒部ダムでは曇天、時折霙の空模様。
ダム湖周辺は残雪が取り巻き、放水はない。
山間に団体外国人観光客の私語ばかりが響き渡る。
寒さに震えながらルート一日目は室堂を終点にして宿泊する。
旅に出た目的とは裏腹な光景に、なぜかむなしく過ぎた一日であった。
(扇沢駅からトロリーバス)
(黒部ダム)
(黒部ダムからケーブルカー)
(室堂駅前)
にほんブログ村
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 稲田遥かに遠花火(2023.08.23)
- 笠井まつりが開かれた(2023.08.18)
- クマゼミの居場所(2023.07.29)
- 盆が過ぎれば祭が来るぞ~笠井まつりの紹介(2023.07.21)
- 遠数大念仏が来た盆供養祭(2023.07.18)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 笠井まつりが開かれた(2023.08.18)
- 桜の開花を前に谷汲踊を想う(2023.03.15)
- 冬紅葉の浜松城公園(2022.12.04)
- 初夏の兆し遠州森町(2022.05.26)
「写真」カテゴリの記事
- 木陰で戯れるカワセミ(2023.05.21)
- 桜駅(2023.03.30)
- おどる胞子たち(2023.01.31)
- 鯉が飛んだ(2022.12.01)
- 神の中に梅の花(2022.03.01)
「紀行」カテゴリの記事
- 小国の森の紅葉狩り(2020.11.27)
- 天浜線颯爽たり(2020.11.18)
- お不動様に一足早く梅開花(2020.01.29)
- 柳田国男の笠井の印象(2020.01.19)
- 万葉の桜たち(2019.04.03)
コメント