夏野菜
夏野菜
6月24日、支部写真展は写真愛好家の方たちの参加でにぎわい無事終了しました。
ご高覧いただいた皆様にお礼申し上げるとともに、来年は4月24日から同場所で開催できる予定であることをお伝えします。
さて、今年の写真展を終えたころには、家庭菜園は夏野菜の収穫真っ盛りとなっている。
なかでも、きゅうり、ナス、人参、ミョウガは毎日できて食べ尽くせない。
おすそ分けするのだが、どこでもできるとあって、またおすそ分けでいただく始末だ。
ことしこそはと、この夏野菜をおいしく食べる方法として「金山寺みそ」を作ってみることを試みた。
用意するのは夏野菜に酒、しょうゆ、ザラメなどの調味料と「金山寺こうじ」がいる。
こうじは、少し足を延ばして市内の麹やへ立ち寄って購入した。
早速作ってみたのが写真のとおり、食べれるのは1週間後である。
夏野菜たっぷりの金山寺は、お味のほどはいかがだろうか。
夏休みで帰省する我が家のおもてなしの一品になればうれしい。
(市内のこうじやさん、創業明治15年とある)
(金山寺こうじ、大豆を入れるかどうかは購入者の意向による)
(金山寺みそ1週間漬け込む)
にほんブログ村
| 固定リンク | 0
« 支部展会場のご案内 | トップページ | 富貴蘭咲く »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 夏野菜(2018.06.29)
- 芋がコンニャクになる(2017.12.27)
- コンニャクイモ(2017.10.29)
- アケビ(2017.10.01)
- 金山寺みそ(2017.08.01)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 稲田遥かに遠花火(2023.08.23)
- 笠井まつりが開かれた(2023.08.18)
- クマゼミの居場所(2023.07.29)
- 盆が過ぎれば祭が来るぞ~笠井まつりの紹介(2023.07.21)
- 遠数大念仏が来た盆供養祭(2023.07.18)
「写真」カテゴリの記事
- 木陰で戯れるカワセミ(2023.05.21)
- 桜駅(2023.03.30)
- おどる胞子たち(2023.01.31)
- 鯉が飛んだ(2022.12.01)
- 神の中に梅の花(2022.03.01)
「家庭菜園」カテゴリの記事
- パセリに大挙、アゲハの幼虫(2021.10.10)
- 夏の朝(2020.08.12)
- コンニャクイモの出現(2020.08.10)
- シジミチョウ来る(2020.06.23)
- 葱坊主とアゲハチョウ(2020.04.23)
コメント