« 秋野不矩美術館にて | トップページ | 田子の浦うちいでてみれば »

2019.01.15

笠井のだるま市

 明治24年の初市から続くだるま市は、先日の1月10日笠井の福来寺で多くの善男善女で賑った。
 折からこのころが最も寒い日とされ、当日振舞われた甘酒は大いに喜ばれていた。
 地元民にとってはこの日までが正月行事であり、翌日には各家の正月飾りが取り払われる。
 だるま市は観音様での祈祷だけでなく、例年参拝者を楽しませる催しも用意され、境内の建物内では地元の明治150年の歴史と文化を紹介し、屋外では3人の歌手によるライブがあった。
 小さな町のイベントはテレビの生中継でも放映され、一段と活気が溢れていた。

      初市やことばののしも添うて売る      松島十湖

31daruma01

31daruma02


31daruma03

31daruma04




にほんブログ村

| |

« 秋野不矩美術館にて | トップページ | 田子の浦うちいでてみれば »

旅行・地域」カテゴリの記事

写真」カテゴリの記事

俳句」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 笠井のだるま市:

« 秋野不矩美術館にて | トップページ | 田子の浦うちいでてみれば »