岳南鉄道ネコ目線
懐かしい感触である。
猫目線で歩いてみると、今時、むきだしのタタキは珍しい。
駅の創設が昭和24年だから
足の肉球に触れているのは昭和初期の感触だろうか。
おや、ここは自動改札ではないのか。
駅員の顔が見えないね。
窓口が高いのさ。
すぐにホームですか。
昔は構内の配置に無駄がなかったな。
電車が待ってるよ。
7000形モハ7002か。確か赤い車体の色だったのでは。
まあいいや。
ほんとは青カエルを見たかったのに、色だけはよく似てるので見たことにしておこう。
車内は誰もいない。冬日を取り込んで日向ぼっこが出来そうだ。
待てよ!真正面の座席に誰かいる。
自分の影法師をつれて出発進行!
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 稲田遥かに遠花火(2023.08.23)
- 笠井まつりが開かれた(2023.08.18)
- クマゼミの居場所(2023.07.29)
- 盆が過ぎれば祭が来るぞ~笠井まつりの紹介(2023.07.21)
- 遠数大念仏が来た盆供養祭(2023.07.18)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 笠井まつりが開かれた(2023.08.18)
- 桜の開花を前に谷汲踊を想う(2023.03.15)
- 冬紅葉の浜松城公園(2022.12.04)
- 初夏の兆し遠州森町(2022.05.26)
「写真」カテゴリの記事
- 木陰で戯れるカワセミ(2023.05.21)
- 桜駅(2023.03.30)
- おどる胞子たち(2023.01.31)
- 鯉が飛んだ(2022.12.01)
- 神の中に梅の花(2022.03.01)
「紀行」カテゴリの記事
- 小国の森の紅葉狩り(2020.11.27)
- 天浜線颯爽たり(2020.11.18)
- お不動様に一足早く梅開花(2020.01.29)
- 柳田国男の笠井の印象(2020.01.19)
- 万葉の桜たち(2019.04.03)
コメント