« 小国の森の紅葉狩り | トップページ | 四五の写真ガラス乾板 »

2020.12.06

自主防災隊の浄めの放水

 久しぶりに寒が戻って来たこの日、初めて御仮屋で消火訓練を実施した。
 例年なら地域の連合自治会による防災訓練が行われるのだが、コロナ禍の影響でそれぞれの自治会で自主的な訓練をすることになった。
 御仮屋とは笠井の祭りで神輿が渡御して神様が笠井へ一時お泊りになるところ。
 今回はここの井戸水を使っての訓練となった。
 笠井街道沿いにあって、すこぶる交通量が多いところだが、朝が早かったせいで事故もなく隊員の奮闘で訓練が実施できたようである。
 コロナ禍にあって、浄めの水になることを祈りたい。

Kunren01

Kunren02

Kunren03


にほんブログ村 写真ブログ フォトエッセイへ

 

| |

« 小国の森の紅葉狩り | トップページ | 四五の写真ガラス乾板 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 小国の森の紅葉狩り | トップページ | 四五の写真ガラス乾板 »