« 落椿 | トップページ | 熊野の長藤を訪ねるが・・・ »

2021.04.27

千手観音を撮る

 普段なら撮ることができない美術館の作品展示が、浜松市美術館で開催の「みほとけのキセキ遠州・三河の寺宝展」では鑑賞時に撮影が許されていた。
 公開されていたのは遠州周辺の寺院に残る仏像約50点、中でも目を見張ったのが摩訶耶寺の千手観音像で光背が外されているので背後からも観ることができた。
 それならばと仏像の造形の美しさを写真でとらえてみようと試みた。
 主催者から聞くところによると仏像の手の平には目が描かれており、この目が苦しんでいる人を見つけ手を差し伸べて救うというが、写った写真にその思いが表現されているのか御覧の仕上がりとなった。
 Senjyukannon

にほんブログ村 写真ブログ フォトエッセイへ

 

| |

« 落椿 | トップページ | 熊野の長藤を訪ねるが・・・ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 落椿 | トップページ | 熊野の長藤を訪ねるが・・・ »