風薫る鳥羽山公園からの散歩道
桜が散り始めたころ撮影に出かけた西鹿島、二俣方面に続いて、今回は孫たちとともにピクニックとシャレこんだ。
西鹿島で遠鉄電車を降りたら、その足で鳥羽山公園へと向かう。
駅から北方向の低山が目的地である。
小学生と5歳の孫を伴い道草しながらの徒歩道中だ。
橋あり、川あり、トンネルありと目まぐるしく風景は変わり、幼児でも飽きさせない。
公園にはサクラこそないが季節は初夏の陽気、風薫る緑の樹林帯は心地よい。
帰路は途中から近道を下る。
着いたところで、かつての廻船問屋田代家の歴史的な建築物を訪問す。
昔話を聞いた後は天竜河原で石と戯れる。
積んだり、きれいな石でもあればと願い河原を下を向いて散策。
そのうち天浜線の車両が鉄橋を渡り終えたところで河原での遊びは終了。
子らの足取りは重そうではなかったが、なぜか気が張っていたようだ。
西鹿島の駅へと向かったお目当ては冷たいシュワシュワのサイダー。
自分の子供時代を彷彿とさせてくれたようである。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- おどる胞子たち(2023.01.31)
- 初めてのお参り(2023.01.13)
- 冬紅葉の浜松城公園(2022.12.04)
- 鯉が飛んだ(2022.12.01)
- 旧鈴木家屋敷がカフェに(2022.10.24)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 冬紅葉の浜松城公園(2022.12.04)
- 初夏の兆し遠州森町(2022.05.26)
- ガーベラ讃歌~フラワーパークにて(2022.03.19)
- フラワートレイン梅林抜けて(2022.03.07)
コメント