« こいのぼりは境内を泳ぐ(井伊谷宮にて) | トップページ | 井伊谷は今が田植え時 »

2021.06.02

お田植祭の早乙女はしおらしいかった

 なかなか泥田に足を入れるのは抵抗があるらしい。
 地元小学校の児童6人が早乙女になり田植えのお手伝いをした。
 コロナ禍の中一時は開催が危ぶまれたが、天候上々で水田は児童らのしおらしい声が弾んでいた。
 記者に問われると「ぬかるんだ足だけど、楽しかった」との感想だ。
 例年行われる浜松市北区引佐町の井伊谷宮の年中行事で、昨年は早乙女なしで行われたそうだ。

 久々の開催は地元カメラマンのシャッター音が途切れることはなかった。

Otaue031

Otaue032
Otaue033

にほんブログ村 写真ブログ フォトエッセイへ

 

 

| |

« こいのぼりは境内を泳ぐ(井伊谷宮にて) | トップページ | 井伊谷は今が田植え時 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

写真」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« こいのぼりは境内を泳ぐ(井伊谷宮にて) | トップページ | 井伊谷は今が田植え時 »