« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »

2022.08.27

金色の鯉にエネルギーを感じたか

 先日、撮影会で訪ねた浜松城公園、早朝は大雨に見舞われ心配していたところ時間とともに晴れ上がり蒸し暑い日になった。
 それでも天気が回復してくれたのはありがたかったものの、本来の目的地が工事現場のように足場が組まれたり資材が置かれたりして撮影に支障を生じた。やむなく公園内を散策することで所期の目的は達成できたのだが、振り返ってみると神のお告げでもあったのか。
 公園内での撮影中、池の縁に近くに鯉が寄ってきた。雨後で水面は汚れているためか鯉の姿がはっきり見えない。
 しかし突然一匹の金色の鯉がふわりと浮いてきたと同時に、大きな波紋の下にさらに大きな魚影があった。
 この一瞬の間はすごいエネルギーを見た思いがした。
 その後の撮影は順調で鯉の出現は吉と出たようである。
 Conjikinokoii

にほんブログ村 写真ブログ フォトエッセイへ
にほんブログ村

| | | コメント (0)

2022.08.25

小松原清写真展の開催ご案内

 元中日写真協会会員の小松原氏より写真展の案内はがきが届いた。
 磐田市にある旧赤松家記念館の内臓ギャラリーで今月末より半月間開催される。
 氏は過去に何度か同会場で開催しており、ギャラリーのお得意様?でもあるか。
 そのたびに会場を訪ねて鑑賞してきたが、敷地内には庭園と旧赤松家記念館があり、記念館では旧赤松家ゆかりの文化財や寄贈資料等を展示しており併せて観覧でき、貴重なひとときを過ごすことができる。
 この機会に訪れてみるのはいかがだろうか。詳細は下記案内はがきのとおり。
Komatubarahagaki

にほんブログ村 写真ブログ フォトエッセイへ
にほんブログ村

| | | コメント (0)

2022.08.22

モデルさんとの撮影会

 久しぶりに一眼レフを持ちだして撮影会に参加した。
 地元写真愛好家のグループ「中日写協浜松支部」主催の浜松城公園モデル撮影会である。
 場所は浜松城公園付近なのだが、来年のテレビドラマを意識しての会場建設中で、もっか城を背景に入れての撮影は無理。
 この日は雨あがりの蒸し暑い天候になっていたので、木陰を探しながら撮影場所を探すことになった。
 参加者は、若いモデルさん(マスダ ナオさん)のためか、夢中でシャッターを切っている。
 コロナ禍の中、よもや撮影会が開かれるとは思っていなかったので、いかに参加者とも楽しい交流になると再認識した。
 Moderusatueikai01

Moderusatueikai02

にほんブログ村 写真ブログ フォトエッセイへ
にほんブログ村

| | | コメント (0)

2022.08.07

朝虹とカラス

 酷暑がつづくと半ばあきらめていたら今度は雨が降り続く。全国的に洪水の被害をもたらすなど決して喜ばれるものではない。
 午後は日差しが厳しく、片陰を探して歩いていると校庭の藤棚の下でカラスが1羽休んでいる。
 緑陰が気に入ったようで黙ったまま羽繕いをしているようである。
 やはりこの暑さには黒い羽根では暑かろうと同情した。
 今朝は早朝から霧雨だ。何気なく南西方向を見ると朝虹がたっている。輪にはならず一部が消えているのだろう。
 ここでもカラスが付近の電柱から虹を観閲していた。
「朝虹は雨の兆し」とは言うが、カラスには霧雨が降っているだけのこと。明日のごみ収集箇所の確認でもしているのか。
 それとも本日も良い日でありますようにとでも祈っているのかも。
 コロナ禍で人の気配が殺風景な日々は人間どもと近景でお付き合いをしているようである。
Asaniji

 

にほんブログ村 写真ブログ フォトエッセイへ
にほんブログ村

| | | コメント (0)

« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »