例大祭の流鏑馬に歓声
今年5月の連休は、あちらこちらで歓声が上がります。
我が家にも久しぶりに嫁いだ娘たちの家族が浜松まつり見学を口実に長期滞在です。
とはいえ現地へちびっこ連れてのまつり見学など人だかりで行けません。
となると、ケーブルテレビの中継が始終流れているので、テレビはつけっぱなしの状態です。
何とかここから逃げ出すのは、写真堂店主としての義務と権利を放棄せずお仕事に向かうこと。
コロナ禍以前に行ったきりで地元でも祭祀がされていなかった豊川の例大祭へ撮影に出かけます。
前回撮りにいったのはコロナ禍の前、既に4年が経過しています。
時のたつのは早いなあと感じる一方、自らの年齢を顧みます。
豊川市一宮町の砥鹿(とが)神社の例大祭5月3日4日とおこなわれ3日に見に行ってきました。
この日は試乗式で、多くの人出でにぎわい馬場を馬が駆け抜けるたび歓声があがり、大盛り上がり。
我が家の喧騒を離れ、佳き時間を過ごさせていただきました。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 稲田遥かに遠花火(2023.08.23)
- 笠井まつりが開かれた(2023.08.18)
- クマゼミの居場所(2023.07.29)
- 盆が過ぎれば祭が来るぞ~笠井まつりの紹介(2023.07.21)
- 遠数大念仏が来た盆供養祭(2023.07.18)
コメント